
交通安全教室(2回目)車に乗るときは、チャイルドシートやジュニアシートに座りましょう。とお話がありました。
交通指導員の話を静かに聞いています。 「たんたんたん、右手を上げて、右を見て、左を見て、もう一回右を見て、車が止まったら渡り...
※全職員が新型コロナウイルスワクチンの二回目の接種を完了しております。(9月末時点)
梅雨明けが早く、水遊びや泥んこ遊びを存分に楽しんでいる子どもたち、園舎のあちこちから歓声が聞こえてきます。活動の度に衣服の着脱が欠かせないので、夏の間に着替えが上手になる子も多いようです。個々に応じた声掛けや援助をしながら、年齢に応じた発達を促していきます。また、ホームページ内で日々の子ども達の様子を公開していますので、ご覧下さい。
コロナ対策も引き続き行っていきます。子ども達はもちろん、ご家庭における体調管理もよろしくおねがいします。
3日 交通安全教室 15:30~
23日 8月誕生会・こころの保育
8/29~9/3 保育参観の週
下旬:身体測定・避難訓練
体育教室:今月はありません
ECC:1日・8日・22日・29日
下旬:身体測定・避難訓練
交通指導員の話を静かに聞いています。 「たんたんたん、右手を上げて、右を見て、左を見て、もう一回右を見て、車が止まったら渡り...
お部屋の中で魚すくいをしました。「順番、順番。」待つことも上手です。 スポンジの魚をおたまで上手にすくっていました。 「そーっ...
泥んこ楽しい!!
お水、気持ちいいね。 バシャ!バシャ! 水風船 「ぼよ~ん」「僕は、遠くでみてよう。」 水風船が、こんな所に入いっちゃっ...
駐車場から並んでファンタジーフォレストまで、ワクワクしながら歩きました。 入口で記念写真を撮りました。「ピース!」 ...
天気にも恵まれ、絶好のプール日和でした。「イェーイ!」 菊組さんも負けずに「ピース!」 ...
「織り姫様と彦星様は、一年に一度、7月7日の夜にだけ会えるようになりました。」 保育士の話を静かに聞きました。 ...
桜・菊組合同でバスハイクに行ってきました。 第二西海橋からは、NHKのドラマのロケ地となった無線塔がよく見えます。 みんなで、「ピー...
園庭で裸足になって泥んこ遊び。 桜組さんと百合組さんで仲良く、ぺたぺた。 集まって、何をしているのかと思ったら、 ぺた...
芝生の上で気持ちいいね。 「ボールで遊ぼう!」 芝生の上なら、転んでも平気! カメラを構えると目線を向けてくれました。 ...