5月11日、バスハイクで福井洞窟ミュージアムに行ってきました!
福井洞窟ミュージアムは、福井洞窟の発掘調査の成果をわかりやすく紹介するガイダンス施設で、福井洞窟から約4キロの場所にあります。
入ってすぐに大きなトリックアートがあり、子どもたちは興味津々な様子でした。
みんなでハイチーズ!
次に館内を進んでいくと、福井洞窟とその発掘調査現場を再現した原寸大のジオラマがありました。
薄暗い部屋にはじめは少し緊張気味な様子でしたが、映像が始まるとキラキラと目をかがやせて見ていました。
ジオラマを見た後は、展示物をみつつ館内に設置してあるスタンプラリーにチャレンジしました。
次にくらし体験室にて火おこし体験です。
みんなを代表して先生が火をおこします。
「がんばれ~~~!!!」
子どもたちの期待のまなざしにプレッシャーを感じながらも火がなかなか点きません。
やっと火が点き、係の方に火種を見せていただきました。
「煙の出とる!」
シカの皮にも触ってみました。
最後にバスを待つ間、図書室にて絵本を読みました。
帰り際に「楽しかった!」「また来たい!」との声がたくさんあったバスハイクでした!
福井洞窟ミュージアム
https://www.fukuicave.jp/