あっという間に時は過ぎ、今年も残りひと月となりました。朝晩、冷え込むようになってきました。日中は子どもの体調を見ながら戸外に出掛け、体力づくりをしていきたいと思います。薄着で過ごす習慣をつけ、上着などで調節できるようにしましょう。

 先日、二人のお友だちが砂場で遊んでいました。同じように座って遊んでいても感じていることや動きは違っていました。お尻の下から伝わってくるひんやりした砂の感触、手を伸ばして触ってみたときの砂の柔らかさなど、感じていることはそれぞれなのです。子どもたちの「感じる」を大切に見守ることで、能動性が発揮され、さらにいろいろなことを「感じる」ようになるのだと思います。

 感染症予防をじゅうぶんに行いながら、12月ならではの経験をして楽しい思い出づくりができますように。

 

【12月行事予定】

 1日・・・体育教室(組)

 4日・・・クッキング体験(組)

 6日・・・交通安全教室

 7日・・・英語教室(組)

 8日・・・大根収穫(組)

12日・・・体育教室(組)

14日・・・英語教室(組)

15日・・・誕生会

19日・・・さざっこにこにこ会(組)

21日・・・英語教室(組)

22日・・・漢字保育研修

28日・・・保育納め

29日・・・年末年始休み(~1月3日)

その他・・・バスハイク、身体測定、防災訓練

※藤組さんは午睡が無くなりますのでお布団は要りません(1月~)

※感染症拡大等の影響により、中止や延期、変更の可能性があります。必ず、掲示板等でご確認ください。



令和5年度親子遠足🦒

4月28日、令和5年度親子遠足を森きららで開催しました! お天気もポカポカ天気で過ごしやすかったですね🌞 お忙しい中ご参加いただき、誠にあ...

4月の誕生会

4月21日、お誕生会がありました🎂 お誕生日のお友だちをみんなでお祝いしました🎉 「大きくなったらなにになりたいですか??」 ...

おやつの時間🍠

2023年度がはじまりました! 新しいお部屋での生活、新しい先生・お友だちとの出会い。ワクワクした気持ち、ソワソワした気持ち。 子どもたち...

令和4年度卒園式

3月18日、卒園式がありました🌟 子どもの成長は飾らなくとも尊く華やかで、小さな一つひとつの体験が積み重なったものです。 ご家庭や保育園で...

お別れ遠足🏃

3月10日、お別れ遠足がありました! みんなで手をつないで近くの公園まで歩いて向かいました。 まずは体操~! 踊ったり、じゃ...